世界中で遊ばれているゲームが51個揃ったわくわくゲーム「世界のアソビ大全51」。
収録ゲームの内容が気になる人も多いでしょう。
今回は、世界のアソビ大全51の収録ゲームについて解説します。
ここでは
・スライドパズル
・麻雀ソリティア
・クロンダイク
・スパイダー
の4つを紹介します。
ここで紹介されているゲームは、すべて1人用ゲームです。
みんなとワイワイやって盛り上がるゲームは1つもないので、もしみんなで盛り上がるゲームをお探しでしたら、こちらからどうぞ!
ゲームの詳しいルールはこちらで解説いたします。※リンクをクリックすると詳細解説記事に移動します。
記事一覧 | 解説ゲーム名 |
ボードゲーム編その1 | ・マンカラ ・ドット&ボックス ・ヨット |
ボードゲーム編その2 | ・コネクトフォー ・ヒット&ブロー ・ナインメンズモリス ・ヘックス ・チェッカー |
ボードゲーム編その3 | ・ウサギと猟犬 ・五目ならべ ・ドミノ |
ボードゲーム編その4 | ・チャイニーズチェッカー ・ルドー ・バックギャモン |
駆け引きゲーム | ・リバーシ ・チェス ・将棋 ・5五将棋 ・花札 ・麻雀 |
カードゲーム編その1 | ・ラストカード ・ブラックジャック ・テキサスポーカー ・大富豪 ・7ならべ |
カードゲーム編その2 | ・スピード ・神経衰弱 ・戦争 ・たこ焼き ・ぶたのしっぽ |
スポーツゲーム編その1 | ・ゴルフ ・ビリヤード ・ボウリング ・ダーツ ・キャロム |
スポーツゲーム編その2 | ・トイテニス ・トイサッカー ・トイカーリング ・トイボクシング ・トイベースボール |
スポーツゲーム編その3 |
・エアホッケー |
バラエティゲーム編 | ・VSタンク ・協力タンク ・的あて ・6ボールパズル |
1人ゲーム編 | ・スライドパズル ・麻雀ソリティア ・クロンダイク ・スパイダー |
ルドー | ・恐ろしいゲーム |
頭をフル回転!その48:スライドパズル
スライドパズルと言えば、パネルをスライドさせて絵を完成させる、あのパズル遊びですよね。
世界のアソビ大全51では少し遊び方が違います。
遊び方
パネルには溝で出来た道があり、左上にはカメあるいはウサギのコマがあります。
カメあるいはウサギのコマは、それぞれのスピードで道を歩いていきます。
カメやうさぎが走る道を、スライドパズルで作っていくのです。
道が途切れるとアウト。
道には宝石があり、これを取るとポイントになります。
宝石を取るとコマが光り、その最中でまたコマを取るとコンボ。
ゲットポイントが増えます。
Bボタンを押すとコマの走るスピードが上がります。
コンボ狙いや道を繋げたときは積極的に使いましょう。
世界のアソビ大全51では
コマをカメとウサギの2つから選びます。
ウサギはカメの2倍以上速いので、まずはカメで遊びましょう。
じっくり1人で遊ぼう!その49:麻雀ソリティア

麻雀ソリティアは、同じ牌2つを消していくゲーム。
四川省とは少し違います。
遊び方
消せる牌は
- 左右のどっちかが牌無し
- 上に牌が重なっていない
の2つを満たしている必要があります。
消せる牌のうち同じ牌があれば、初めてその牌を消せます。
世界のアソビ大全51では
初級・中級・上級それぞれ20ステージ存在します。
収録ステージがとても多く、1ステージに2分~5分かかります。
時間があるときに1人でゆったりと遊ぶゲームです。
みんな遊んだソリティア!その50:クロンダイク
クロンダイクと書かれていますが、「ソリティア」の名で馴染んでいるゲームです(厳密には、クロンダイクがソリティアの1種)。
あなたも1度は遊んだことがあるでしょう。
遊び方
トランプを、スペードとクローバーの黒と、ハートとダイヤの赤に分けます。
トランプを、数字が並ぶように且つ黒と赤交互になるように置かなければいけません。
ちなみに大きい数字が上に来ます。
最初では7列複数のトランプが置かれ、一番下のトランプが表で後は裏。
一番下のトランプを別の列に移動させると、移動元の列の一番下トランプが表になります。
こうしてトランプを移動させて、トランプがまったくなくなった列にはKだけが置けます。
繋げられるトランプがない時は、山札から1枚ずつカードをめくります。
また、山札の左にはトランプを置くスペースがあります。
ここは、Aから順に、マーク別にトランプを「数字が繋がるように」置くスペースです。
ここにすべてのトランプを置けるとクリア。
世界のアソビ大全51では
山札をめくるとき「1枚めくり」か「3枚めくり」かを選べます。
3枚めくりの場合、山札を3枚ずつめくり、一番上のトランプだけ使えます。
難易度が高めなので、初心者はまず「1枚めくり」から遊びましょう。
ソリティアのもう1つの形!その51:スパイダー
クロンダイクに似ていて違うトランプゲーム、スパイダーが51個目最後のゲームです。
トランプのマークが同じ、数字が繋がるようにして並べるゲームです。
上には大きい数字が来ます。
遊び方
先程の通り、同じマークで数字が並ぶ束を作っていきます。
スパイダーの場合、場にあるトランプは10列複数になります。
一番下が表で後は裏、別の列に移動させると一番下になったトランプが表になるのはクロンダイクと同じ。
繋げられるトランプがない時は山札からトランプを取りますが、ここがクロンダイクと大きく違います。
スパイダーの場合、10列にそれぞれ1枚ずつトランプが置かれます。
なので、山札からトランプを取るときは慎重な判断を。
同じマークK~Aの束を作ると、その束は画面の端っこに置かれます。
その束を8束作るとクリア。
世界のアソビ大全51では
初級プレイ・中級プレイ・上級プレイの3種類から選びます。
初級プレイ:マークはスペードだけ
中級プレイ:マークはスペードとハート
上級プレイ:マークは4つすべて
※上級プレイは相当な難易度なので、まずは初級プレイから遊んでください。
まとめ
世界のアソビ大全51の収録ゲーム、いかがでしたか。
スライドパズル:コマが走る道をスライドパズルで作っていく
麻雀ソリティア:隣のどちらかに牌がなくて、且つ上に牌がのっかっていない牌を消す
クロンダイク:ソリティアで、黒と赤交互に且つ数字が繋がるように置く
スパイダー:同じマークで数字が繋がるように置いていく
今回の紹介ゲームは1人用ゲーム。
決して、みんなでワイワイ盛り上がるゲームではありません。
しかし、1人で黙々と楽しむゲームもなかなか面白いものですよ。
時間が空いたときにでも、ぜひこちらのゲームはいかがでしょうか。
ゲームの詳しいルールはこちらで解説いたします。※リンクをクリックすると詳細解説記事に移動します。
記事一覧 | 解説ゲーム名 |
ボードゲーム編その1 | ・マンカラ ・ドット&ボックス ・ヨット |
ボードゲーム編その2 | ・コネクトフォー ・ヒット&ブロー ・ナインメンズモリス ・ヘックス ・チェッカー |
ボードゲーム編その3 | ・ウサギと猟犬 ・五目ならべ ・ドミノ |
ボードゲーム編その4 | ・チャイニーズチェッカー ・ルドー ・バックギャモン |
駆け引きゲーム | ・リバーシ ・チェス ・将棋 ・5五将棋 ・花札 ・麻雀 |
カードゲーム編その1 | ・ラストカード ・ブラックジャック ・テキサスポーカー ・大富豪 ・7ならべ |
カードゲーム編その2 | ・スピード ・神経衰弱 ・戦争 ・たこ焼き ・ぶたのしっぽ |
スポーツゲーム編その1 | ・ゴルフ ・ビリヤード ・ボウリング ・ダーツ ・キャロム |
スポーツゲーム編その2 | ・トイテニス ・トイサッカー ・トイカーリング ・トイボクシング ・トイベースボール |
スポーツゲーム編その3 |
・エアホッケー |
バラエティゲーム編 | ・VSタンク ・協力タンク ・的あて ・6ボールパズル |
1人ゲーム編 | ・スライドパズル ・麻雀ソリティア ・クロンダイク ・スパイダー |
ルドー | ・恐ろしいゲーム |
コメント