この記事ではワードプレス作業での装飾について紹介しています。
文章の中でより引き立てたい部分を強調させるという事です。具体的には文字色、文字の太さ、枠、ボタン、吹き出しなどを使用するのが一般的です。
上記のようにピンク色に装飾をする事で、タイトルに「装飾とは?」と枠に「文章の中でより引き立てたい部分を強調したりする事・・・」を引き立たせる事ができます。
その他にもワードプレスには標準で様々な機能が付いていますので是非ライターとしての腕を磨いて頂きたいと思います。
正直私の装飾はシンプルだねと言われる事が多いですが飽きが来ないかなと思ってます。
装飾についてはキラキラの派手にならない程度であればお任せしたいと思っています。
記事の紹介内容
・スタイル
・吹き出し
上記二つの機能について紹介したいと思います。
「スタイル」「吹き出し」の場所はどこ?
では作業についてはクラシックでやられている方も多いと思うのでクラシックの作業画面上で説明を致します。
下記の画像の場所が「スタイル」になります。
展開すると・・・
様々な種類の装飾に使える物があります。
そして下記の画像が「吹き出し」部分になります。
スタイルのラインナップ
- インライン
- マーカー
- フォントサイズ
- ボックス(アイコン)
- ボックス(案内)
- ボックス(白抜き)
- ボックス(タブ)
- バッジ
- マイクロコピー
- ボタン
- 囲みボタン
- 囲みブログガードラベル
吹き出しのラインナップ
- 男性(左)
- 女性(右)
- ビジネスマン(左)
- ビジネスウーマン(右)
- 悩むおじさん(左)
- 悩むおばさん(左)
- 男性医師(左)
- 女性医師(右)
- どや顔男性(左)
- どや顔女性(右)
では一つずつ使う時のポイントや使い方について見ていきたいと思います。
スタイル、吹き出しの使い方
スタイル、吹き出し内に入っているタグを一つずつ紹介します。
スタイル
インライン(赤太文字を選択した場合)
あいうえお➾あいうえお
マーカー(黄色アンダーラインの場合)
あいうえお➾あいうえお
フォントサイズ(24,28,32,36,40の場合)
あいうえお➾あいうえお
ボックス(アイコン)
ボックス(案内)
ボックス(白抜き)
ボックス(タブ)
バッジ
マイクロコピー
ボタン
囲みボタン
あいうえお
囲みブログガードラベル
あいうえお
スタイルについては上記で紹介した内容以外にも種類があります。また、色も多様化して使えるので協調したい部分に是非使ってみて下さい。
吹き出し
男性(左)

内容を入力してください。
女性(右)

内容を入力してください。
ビジネスマン(左)

内容を入力してください。
ビジネスウーマン(右)

内容を入力してください。
悩むおじさん(左)

内容を入力してください。
悩むおばさん(左)

内容を入力してください。
男性医師(左)

内容を入力してください。
女性医師(右)

内容を入力してください。
どや顔男性(左)

内容を入力してください。
どや顔女性(右)

内容を入力してください。
吹き出しはこれで以上になります。
ここまでスタイルと吹き出しについて簡単に紹介させて頂きました。
是非上記を参考に読者が最後まで読み進めてくれるような執筆を心掛けて頂けますと幸いです。