柱稽古編ネタバレはこちら

まんが王国のメリットとデメリット!実際に3年間利用している私が解説【2021年最新情報】

数多くあるコミックサイトの中でもまんが王国は、人気NO.1の最古参サイトです。

その満足度の高さと長期愛用者の多いまんが王国は、進化していく電子コミックサイトの中でも一番人気が高いサイトです。

そこで今回は「まんが王国のメリットとデメリット!実際に3年間利用している私が解説【2021年最新情報】」と題して私が感じている事を徹底解説したいと思います。

ではまんが王国とはどのようなサイトなのか、どんなサービスがあるのかをご紹介していきましょう。

毎日2回の「おみフリ」が出来る

\毎日2回クーポンが引ける/
公式サイトはこちら
お客様NO.1

目次
  1. まんが王国概要「会員数は400万人以上の電子コミックサイト」
    1. 2.無料コミック・単行本が3000冊以上!
  2. まんが王国、使ってみてのメリットとは?
    1. 1)新刊配信予定のお知らせ
    2. 2)掲載誌ごとの分類がある
    3. 3)完結している作品かどうか一目でわかる
    4. 4)漫画のコマを大きく!虫眼鏡機能!
    5. 5)読み放題は月額500円プラス
    6. 6)人気漫画の先行配信も充実!
    7. 7)懐かしの漫画の配信がある
    8. 8)電子配信オンリーコミックが読める
    9. 世間のメリットに関する口コミ
  3. 充実したまんが王国、そのデメリット
    1. 1)サイト独自の漫画がない
    2. 2)ページ操作が基本的なものしかない
    3. 3)読み放題はジャンルごと
    4. 世間のデメリットに関する口コミ
  4. まんが王国を使ってみておすすめできる理由
  5. まんが王国を利用する際の重要ポイント8つ
    1. 1)月額コースに申し込もう
    2. 2)気に入ったものはキャンペーンで購入
    3. 3)自分が読みたい作品の配信を事前に知る
    4. 4)SNSをフォローして最新ニュースをGET
    5. 5)季節ごとのレポコンクールでポイントGET
    6. 6)フェアを使ってお得にまとめ買い
    7. 7)メディア化漫画を試し読み
    8. 8)まんが王国はまったりするのにぴったり
  6. まんが王国のメリットとデメリット!実際に3年間利用している私が解説【2021年最新情報】まとめ

まんが王国概要「会員数は400万人以上の電子コミックサイト

まんが王国は、2006年のサイトサービスから会員数は実に400万人にものぼると言う電子コミックサイトです。

PCはもちろん携帯、i-pad、タブレットでいつでもどこでも簡単、手軽に利用できます。登録も簡単なため、そのお手軽さから会員になる方も多いようです。

2.無料コミック・単行本が3000冊以上!

1)会員登録不要、アプリ不要で漫画を読める

まんが王国には無料で読める電子書籍とコミックが3000冊、これだけの冊数をいつでもどこでもアプリ不要、しかも登録しないで読むことができます。

これだけでも十分お得なサービスですので、漫画が好きな方は一度じっくりとこちらのサイトで無料漫画を読んでみてはいかがでしょうか。

まんが王国で今すぐ無料で読む

2)気になるものはじっくり読みがおすすめ

まんが王国の目玉はやはりじっくり試し読みでしょう。じっくり試し読みとは1冊のコミック50ページ以上、もしくはほぼ1巻を無料で読むことができるサービスです。

気になる作品はこのじっくり読みで試し読みをおすすめ。サイト利用者の中ではじっくり試し読み愛用者も多く、手軽に新しいジャンル漫画に挑戦できます。

 

また、じっくり試し読みのコミックは大体が続きものです。しかし、続刊が割引になっているものも多くあるので読む前にぜひチェックしてみましょう。

3)毎日ログインで来店ポイントゲット

月額会員で登録すると毎日来店することでポイントをゲットできます。特に5日、15日、25日に来店するとポイントが5倍となります。

月額1000円以上を登録している場合はさらに2倍のポイントがもらえます。このポイントは本を購入するときに利用できますので、購入をしない日もログインだけしてポイントゲットができます。

ちなみに月額会員は300円から、単行本1冊よりリーズナブルです。

来店ポイントゲットする

[temp id=7]

4)ポイントバックキャンペーンが豊富

まんが王国ではジャンルや出版社別のポイントバッグキャンペーンが多いのも特徴です。自分の好きなジャンルの本を購入する際はぜひ活用してみましょう。

ジャンルでの限定フェアの他には週末、休日、長期休暇限定のお楽しみフェアがあります。もちろんポイントバッグもやっていますので確認を。

5)期間限定クーポンゲット?スケジュール確認必須!

開催時期が限定されたクーポン配布があります。一日限定、数時間限定などのものなので開催スケジュールと欲しい本がある時期が重なるとかなりお得です。

最大50%オフもありますが、使用できる期間が決まっています。注意して利用すればかなりお得に使えます。

6)SNS登録で限定クーポンGETも

LINEやツィッターなど、SNSを登録することでキャンペーンクーポンをゲットできます。

クーポンの他に友達紹介、ツィッター登録でもお得情報などがゲットできるのでこちらもぜひチェあックしておくと便利です。

LINE
登録
Twitter
登録

7)月額会員のボーナス優遇やポイント購入での還元も

月額会員になるとさらに特別に付与されるクーポンがあります。所持しているだけで有効なので手続き不要です。月額コースボーナスポイントは月額会員費により異なります。

またポイントを購入することでの還元ポイントもつくのでお得感がさらに増します。

[temp id=7]

まんが王国、使ってみてのメリットとは?

1)新刊配信予定のお知らせ

購入を続けている本の新刊配信を知らせてくれるので、便利です。

また、未購入のものがあることを教えてくれたり、新刊購入登録を事前にしておくと自動購入できる機能もあります。

2)掲載誌ごとの分類がある

あの雑誌のあの漫画を読みたいというときの絞り込みで掲載誌から検索することが可能です。

タイトルがわからないけれど学園ものでドラマ化している、内容がホラーのラブコメというイメージしかわからないものでも検索できます。

)完結している作品かどうか一目でわかる

配信漫画はタイトルごとに連載中なのか、完結しているものなのか一目でわかります。完結物を読みたいときなど、非常に便利です。

また新刊が出る前には予定という表示も出るので購入時期の判断材料にもなります。

[temp id=7]

4)漫画のコマを大きく!虫眼鏡機能

漫画を読んでいるとき、人物の後ろや文字をもっと大きくしたいということはありませんか?まんが王国ではここをもっと大きくみたい、と言う人のために虫眼鏡機能というものを導入。

絵の上を指で長押しすることでその部分を大きくみることができます。細かいところをじっくり見たいと言うときには非常に便利です。

<通常で見た時>

<虫眼鏡で見た時>

5)読み放題は月額500円プラス

月額料金対象の人気作品が読み放題になると言うサービスです。自分の好みのジャンルを心ゆくまで楽しみたい方にはおすすめのサービス。

また読み放題の本も月ごとに変わるので飽きることはありません。

6)人気漫画の先行配信も充実!

まんが王国では人気漫画の先行配信を多く取り扱っています。

雑誌は買って読まないけれどこの漫画だけを読みたい、続きをいち早く知りたいと言う熱烈な漫画ファンのために特別先行配信を行っています。そのため先行配信目当ての入会者も多いのです。

確かに先行配信作品はいずれのジャンルのものも人気があり話題性の高いものなので読み応えもバッチリ。新しいジャンルの面白い漫画を読みたい方にはぜひおすすめです。

7)懐かしの漫画の配信がある

その昔、読んでいたあの人気コミックが電子コミックに!大好きだったあの漫画を再び手にして読むことができるかもしれません。

最近、廃刊となった昔懐かしいコミックが電子コミックとして復活しているのをご存知でしょうか。まんが王国ではそんな懐かしい漫画を再び電子コミックで続々と配信しています。

中にはオークションサイトで高額で取引されているものもありますので、ぜひこの機会に読んでみましょう。

8)電子配信オンリーコミックが読める

最近の漫画で多い電子配信オンリーコミック。特におすすめされた電子配信コミックは読む価値のあるレアな作品が多いと評判です。

紙媒体でのコミックが発行されない次世代の漫画家さんの貴重な作品を心ゆくまで楽しめます。

世間のメリットに関する口コミ

私が実際に『まんが王国』を使ってみて、無料の会員登録により3000作品以上のものを読むことができるのはとても良いと思った。また、流行りである『鬼滅の刃』、『ハイキュー』、『僕のヒーローアカデミア』などを読むことできるのはとても強みである。メリットを考えてみる。そうすると色々な点が見えてくる。


<メリット>

①無料の会員登録

 

②無料試し読み。これは興味のあるものを把握することができる。それで面白ければ読み続ける、そうでなければ違う本へと帰ることができるからだ。

③来店ポイント。毎日コツコツとログインすることによってポイントを貯めることができる。それによってポイントでマンガを購読することができる。

 

④デジタル化していること。これはどの漫画サイトでも言える。今この世の中、なかなか外に出ることを拒む人も多くはないと思う。だか、マンガは読みたい。そのような点ではマンガ王国だけではないがデジタル化というものはとても良いものであるし、browserでもアプリでも開くことができる。現代では中学生〜社会人。早くて小学生でもスマートホン、iPhone、タブレットを持ち歩く時代でもあるためものすごい強みである。

私が『まんが王国』を利用して一番良いと感じたのは、無料の会員登録で他サイトと比べ無料試し読みができるマンガとそのページ数が多いことです。一巻の途中で試し読みが終わるサイトが多いのに比べ、一巻丸ごと読めたり二巻以上試し読みができる物もあるので、その名の通り『じっくり試し読み』ができます。

 

<メリット>

①会員登録が無料

 

②一巻以上無料試し読みできる作品がある。『じっくり試し読み』を利用することで気軽に興味のあるマンガに触れることができます。加えて一巻丸ごと読めることもあるので途中で終わらずキリ良く試し読みができます。

 

③マンガの購入検討に利用できる。試し読みができる作品が多いのでマンガの購入前にどんな作品か確認できます。買ってから思っていたのと違う、という事態なりにくいです。

 

④割引やキャンペーンが多い。『まんが王国』は割引やキャンペーンが多く、マンガを50%OFFや25%OFFで買えたり、毎月5のつく日はもらえるポイントが5倍になります。もらったポイントはマンガ購入時に使えるので便利です。また、クレジットカードでポイントを購入するとボーナスポイントがもらえて他の支払い方法よりお得です。

[temp id=7]

充実したまんが王国、そのデメリット

1)サイト独自の漫画がない

まんが王国は、3000冊以上の無料の本などを楽しめます。ですが、サイトオリジナルの漫画を配信したり、新人漫画家の開拓はされていません。

また、同人誌やマイナージャンルの漫画の配信も積極的に配信を行っていません。

メジャーな出版社での人気作品を中心とした配信としているので他のサイトに比べて、硬派なイメージが強く感じられます。

2)ページ操作が基本的なものしかない

漫画を読むとき、しおりやジャンプ機能、ブックマークがないので読みづらいと言う意見があります。それは基本的な機能で読み進めていた歴史があるからなのでしょう。

ただ、簡単に読む分には問題がない、という意見もあります。シンプルに読むには非常に操作は楽なサイトです。

3)読み放題はジャンルごと

読み放題は1ジャンルずつの料金となっており、他のジャンルも読む場合はそのジャンルの料金を払わなければいけません。

ただ、現在そのジャンル数も少ないので特にこれといったものがなければ、はじめは月額使用料だけでじっくり読みから始めることをおすすめします。

世間のデメリットに関する口コミ

<デメリット>

①機能制。漫画を読むためのスワイプの機能などではない。まんが王国で使用できる機能である『のぞき見防止機能』だ。スマートホン、iPhone、タブレットなどのフイルムによって覗き見防止シートや覗き見防止ガラスなど売っているが、そのカテゴリーの商品高価なものでもある。そんな中でもまんが王国にあるこの機能は優秀なものではないのかと思う。しかし、私がまんがを電車内で読んでいる際に隣に座っている人が凝視していることもあった。また友人にも覗き込まれていないのに、「その漫画いいよねぇ」と言われたこともあった。それ考えると『のぞき見防止機能』はあまり役に立たないと判断できる。

 

②取り扱い作品。作品数は3000以上と少ない訳ではないが、他社の漫画サイトと比較すると若干ではあるが少ない。また、マイナーなマンガを扱っていないと言うこともある。

 

③ブラウザ版での使用について。アプリに関しては問題ないが、ブラウザ版を利用すると、常に通信環境が必要であるストリーミング方式のため、移動中などに利用すると限りのある容量にも達してしまう可能性がある。ただ改善としてはアプリを利用しWi-Fiなどのある施設、または自宅でのダウンロードで気にすることなく読むことができる。

 

このようにデメリットもあるまんが王国だが、今後改善されることもあると思い私は継続して利用していきたいと考えています。

<デメリット>

①章ごとのジャンプ機能がない。マンガを読む際、自分の読みたい章から始めた時ジャンプ機能がないので、いちいちページをめくりながら確認しなければいけません。逆に読み返したい時にもジャンプ機能が無いのは不便です。

 

②作品数が少ない。『約束のネバーランド』や『鬼滅の刃』、『進撃の巨人』など有名作品は取り揃えているが、マイナーな作品が少ないように思えます。読みたいと思ったマンガが他サイトにはあるのに『まんが王国』では見つからない事がしばしばあります。『まんが王国』の取り扱い作品数は他サイトと比べると少ないようで、ニッチジャンルのマンガを読みたい方は他サイトの方が作品が見つかるかもしれません。

 

③アプリ版での覗き見防止機能があまり役に立たない。スマホやiPhoneのアプリ版の『まんが王国』には覗き見防止機能がありますが、試しに使ってみるとあまり効果は実感できませんでした。友人にスマホを持ってもらい、横からスマホの画面を見るようにすると、確かに斜線が入って画面が見えにくくなってはいるものの内容は分かる状態でした。また、覗き見防止機能を使うことで画面に斜線が入るのでマンガを読みづらくなります。これでは本末転倒です。覗き見防止機能より章ごとのジャンプ機能を追加してほしいですね。

 

このようにデメリットがある『まんが王国』ですが、アップデートで機能が改善されていくことに期待してこれからも利用していきたいと思います。

[temp id=7]

まんが王国を使ってみておすすめできる理由

まんが王国では、シーズンごとに利用者対象のアンケートを執り行っています。利用者の満足度、NO.1というのはそう言った利用者の声を反映させることもつながっているようです。

先行配信の漫画目当てに加入した一人としては、配信作品だけの購入だったはずなのにすでに複数の本を購入し今に至ります。

無料配信漫画だけでなくじっくり読みを読んで興味の幅が広がり、今では月々どのくらい使うかという目安の元、漫画ライフを楽しんでいます。

確かにシンプルな操作で漫画を読むまんが王国のサイトは、昨今の便利機能を使っている人には若干使いづらいかもしれません。

ですが、合間時間にシンプルに読書を楽しむならこのサイトは最適。なんと言っても操作が簡単です。またまんが王国は、昔懐かしい漫画の配信を多くしています。

思いがけずそんな漫画に出会ったとき、それはまるで昔の級友に再会した時のように心がほっこりする作品も多くのも嬉しいもことです。

最近は出版社も紙ベースでの本の配刊が少なくし、電子コミックのみの配刊というのも増えています。それと共に廃刊してしまった漫画が電子コミックで復活という嬉しい相乗効果もあるのです。

昔好きだったあの本、子供の頃に読んだ懐かしい作品などが続々とラインナップされ、嬉しさのあまりつい手を伸ばしてしまいます。

では、まんが王国のおすすめの利用法をご紹介します。

[temp id=7]

まんが王国を利用する際の重要ポイント8つ

ここまで概要とメリット・デメリットをそれぞれ紹介してきましたが、私が実際に使ってみて利用する際に最も重要なポイント7つをお伝えしたいと思います。

是非本登録された方は参考にして頂けますと幸いです。

1)月額コースに申し込もう

サイトにいくと無料で読めますが、月額コースに入ると割引クーポンや毎日のポイントゲットができます。

例えば月額300円コースでじっくり読みのコミックを複数冊読むだけで元は取れるというシステムです。また、月額1000円以上のコースには、割引クーポンの他に半額クーポンや限定キャンペーンがあります。

2)気に入ったものはキャンペーンで購入

月額コースのポイントはその月に使われなければ次の週に加算されます。有効期限は付与された日が属する月の5ヶ月後に当たる月末までになっています。

5ヶ月貯めて使用することも可能ですし、ポイントが足りない場合は、欲しい時だけ購入できます。

ポイント購入を賢く利用することでお金をキープすることができます。

3)自分が読みたい作品の配信を事前に知る

月額コースに入ると本棚を利用することができます。

いつでも自分のお気に入りを読めるように本棚をカスタマイズして自分好みの本の整理をしていきましょう。お気に入り作品に事前に追加しておくと新刊通知を受け取ることができます。

4)SNSをフォローして最新ニュースをGET

まんが王国ではSNSでクーポンやお得なフェアのお知らせを発信しています。

ポイント加算やプレゼントなどで読みたい本をお得に読みましょう。

[temp id=7]

\まずは試し読み/
まんが王国公式サイト
~LINEアカウントで登録可能~

5)季節ごとのレポコンクールでポイントGET

季節ごと、年末年始、GWなどにまんがレポのコンクールがあります。

最大2000ポイントクーポンが配布されます。

大好きな一冊の愛を込めたコミックレポでポイントをGETしてみてはいかがですか?

6)フェアを使ってお得にまとめ買い

不定期に開催される出版社ごとのフェアやジャンルのフェア、作者フェアでまとめ買いすると最大20%オフでGETすることができます。

一冊だけ買うのもよしですが、大人買いするときにフェア利用はおすすめです。

7)メディア化漫画を試し読み

テレビやアニメ化した作品で元はどんなものか気になることってありませんか。漫画王国ではメディア化した作品をまとめてみることができます。

いつ、どんなメディアで登場したものなのか、作品ごとに記載されているのでとても便利です。

例えば、話題の人気テレビドラマの原作漫画を読んで、その違いを楽しんで見るのもいいでしょう。

8)まんが王国はまったりするのにぴったり

まんが王国は、幅広い年齢層の方に愛されている電子サイトです。

気軽に漫画を楽しみたいという方には月額利用料でまずはじっくり読みからのお試しをおすすめします。

仕事が終わってほっとしたいとき、あるいは学校帰りや家事で一息入れたときなどまんが王国でリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

[temp id=7]

まんが王国のメリットとデメリット!実際に3年間利用している私が解説【2021年最新情報】まとめ

ここまでまんが王国について紹介をしてきました。

メリットとデメリットそれぞれの特徴をお伝えしました。実際に使っている方の声も是非参考にして頂ければ幸いです。

最後にまんが王国をまとめると・・・

メリット
・新刊配信のお知らせがある
・掲載誌ごとの分類がある
・完結作品が一目瞭然
・虫眼鏡機能あり
・読み放題は月額500円
・人気漫画の先行配信がある
・懐かしい漫画もある
・電子配信オンリーが読める
続いてデメリット
デメリット
・まんが王国独自配信がない
・ページ操作がふつう
・読み放題はジャンルごと

上記のような内容となっております。個人的には3年間利用をしていますがとても満足しているので是非まだ利用した事の無い方にはおすすめしたい漫画サイトの一つです。

まずは無料期間などを利用して試してみるのがいいですね。

下記の公式サイトから無料お試しが可能です。

まんが王国公式サイト~LINEアカウントで登録~

 

 

 

「呪術廻戦」が読めるおすすめアプリ

\累計6,000万部突破/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
  1. まんが王国概要「会員数は400万人以上の電子コミックサイト」
    1. 2.無料コミック・単行本が3000冊以上!
  2. まんが王国、使ってみてのメリットとは?
    1. 1)新刊配信予定のお知らせ
    2. 2)掲載誌ごとの分類がある
    3. 3)完結している作品かどうか一目でわかる
    4. 4)漫画のコマを大きく!虫眼鏡機能!
    5. 5)読み放題は月額500円プラス
    6. 6)人気漫画の先行配信も充実!
    7. 7)懐かしの漫画の配信がある
    8. 8)電子配信オンリーコミックが読める
    9. 世間のメリットに関する口コミ
  3. 充実したまんが王国、そのデメリット
    1. 1)サイト独自の漫画がない
    2. 2)ページ操作が基本的なものしかない
    3. 3)読み放題はジャンルごと
    4. 世間のデメリットに関する口コミ
  4. まんが王国を使ってみておすすめできる理由
  5. まんが王国を利用する際の重要ポイント8つ
    1. 1)月額コースに申し込もう
    2. 2)気に入ったものはキャンペーンで購入
    3. 3)自分が読みたい作品の配信を事前に知る
    4. 4)SNSをフォローして最新ニュースをGET
    5. 5)季節ごとのレポコンクールでポイントGET
    6. 6)フェアを使ってお得にまとめ買い
    7. 7)メディア化漫画を試し読み
    8. 8)まんが王国はまったりするのにぴったり
  6. まんが王国のメリットとデメリット!実際に3年間利用している私が解説【2021年最新情報】まとめ