[the_ad id=”586″]
冬ドラマで只今プチブレイク中の「テセウスの船」ですが原作のあらすじとドラマの違いは?
そして真犯人や最終回の結末は?をネタバレとなる内容となっております。
原作とドラマは設定の違いや登場人物が違うという事はよくある事です。
そこで今回は前半に原作とドラマの設定の違いについて、後半は原作のネタバレ(真犯人と結末)についてドラマの放送内容などを交えてわかりやすく紹介したいと思います。
原作やドラマを既にご覧になっている方、まだどちらも見ていない方にはネタバレとなりますので予めご了承下さい。
では早速見ていきましょう。
【テセウスの船】原作とドラマのあらすじの違いについて
まずは原作とドラマの全体あらすじについて紹介します。
どのような設定の違いがあるのでしょうか?
まだ原作もドラマも見ていない方は是非参考にしてみて下さい。
原作とドラマのあらすじ
≪原作あらすじ≫
1989年6月24日、北海道・音臼村の小学校で、児童含む21人が毒殺された。逮捕されたのは、村の警察官だった佐野文吾。28年後、佐野の息子・田村心(しん)は、死刑判決を受けてなお一貫して無罪を主張する父親に冤罪の可能性を感じ、独自に調査を始める。事件現場を訪れた心は、突如発生した濃霧に包まれ、気付くと1989年にタイムスリップしていた。
引用元 Amazon
≪ドラマあらすじ≫
今作で竹内が演じる心は、家族の運命を変えた警察官の父親が起こした殺人事件の謎を追う青年。心と母親は父親が逮捕されてからずっと、世間から後ろ指をさされ、身を隠すように生きてきた。ある日、心は最愛の妻から「お父さんを信じてみて」と言われ、拘置所にいる父に会おうと決意。しかし、昔の事件現場に向かうと突然の霧に包まれ、過去にタイムスリップしてしまう! 令和から平成へ
父が殺人事件を起こす直前の31年前にタイムスリップ!父はなぜ事件を起こしたのか?本当に殺人犯なのか?引用元 TBS公式
[voice icon=”https://shumi-katu.net/wp-content/uploads/2019/12/icon_134711_64.png” name=”かおりん” type=”l”]やはり原作とドラマの設定の違いはあるようです。ドラマ化するとよくある事ですよね?では違いについて見て見ましょう![/voice]
原作とドラマの設定の違いは?
原作 | ドラマ |
北海道・音臼村 | 宮城県・音臼村 |
1989年(28年後) →2017年 |
1989年(31年後) →2020年 |
お泊り会(事件) | お楽しみ会(事件) |
オレンジジュース(毒) | 事件が起こらない!? |
主人公の田村心(竹内涼真)がタイムスリップするというサスペンスですが、音臼村の県の違いとタイムスリップする年代の違いがあります。
現段階で確定している設定の違いは以上になります。
しかし、予想としては結末の違いがあるのでは?と筆者は読んでおります。
では真犯人と犯行の動機についてのネタバレに続きます。
ドラマ【テセウスの船】犯人暴露と犯行動機について
ここからは原作を元にネタバレが続きます。まず始めにご了承下さい。
しかしこのページを見ている方は真犯人や結末を早く知りたいという方も多いと思いますので是非最後までご覧頂けますと幸いです。
原作漫画犯人
犯人は加藤みきおになります。
加藤みきお役の安藤政信さんがドラマでは犯人という事です。
すでに第6話で加藤みきおだという事を知った方が多いと思います。
加藤みきおは当初「車椅子の男」という名の人物像でしたが第6話ドラマで車椅子から降りて心をナイフで刺すシーンがありましたね?
みなさん歩けたのか?となったと思います。
やはり、みきおか。。
— 宏恵 (@aiko_yuiko) February 23, 2020
安藤政信のあの憎たらしい「ジ・エンド〜!」が耳から離れなくて、今もモヤモヤ中。
そして、今回は録音という技を覚えるも、それをドヤ顔で手の内を見せちゃう心さんの成長のなさにもモヤモヤ。
そして、相変わらず上野樹里はカッコよくて、かわいすぎる。
#テセウスの船 pic.twitter.com/vmaUyYANUG
犯行動機は?
「純粋な最初の鈴」が欲しいというのが犯行動機
加藤みきお(安藤政信)と鈴(貫地谷しほり)は小学生時代のクラスメイトでした。
加藤みきおは両親が亡くなっており、祖母と生活をしていました。その後引っ越しを理由に小学校を転校する事に。
その時に同じクラスメイトとして鈴との出会いが始まりになります。
最初は加藤みきおは鈴に対して意識する事なく生活をしていました。しかしあるキッカケが理由で加藤みきおは鈴へ思いが高まります。
「雨」の文字下に傘を広げている二匹のカエルの絵を書き、絵の上部には「いっしょにカエル?」という文字を書きました。
この鈴の行動が加藤みきおが「世界が鈴と僕だけになる夢」を意識するキッッカケとなります。
原作では1989年(28年後)の2017年には加藤みきおと名前を変えた鈴:村田藍は一緒に生活をしております。
加藤みきおは毒の後遺症と精神的な病で車椅子生活、鈴は名前と顔を変えて(整形)しています。そんな鈴を知らないフリをしている加藤みきおがいます。
育ての親でもあったさつきは村田藍が鈴である事を知りません。
ここまでが真犯人と犯行動機、28年後の生活ぶりとなります。
では続いては加藤みきおはなぜ?「世界が鈴と僕だけになる夢」を抱く中、音臼小での複数殺害を計画したのか?を見ていきましょう。
音臼小での複数殺害を計画の意図は?
加藤みきおが犯行計画の意図は鈴の同級生だからというのが理由です。
犯行に及んだ人物と理由は下記です。
人物 | 理由 |
三島千夏 | 殺害への興味 |
三島明音 | 鈴をいじめた |
長谷川翼 | 三島明音の友達 |
竜星涼 | 三島明音の友達 |
そして、音臼小無差別殺人の一番の理由は鈴が「将来、結婚する相手は父親のような正義感のある人が理想」という発言を加藤みきおは聞き、鈴の父親である佐野文吾(鈴木亮平)の排除を考えます。(殺人犯にする夢を見る)
佐野文吾は原作ではお泊り会で毒入りジュースを入れ、無差別殺人を行ったという理由で死刑となります。
計画と結末について/ネタバレ注意
田村心(竹内涼真)は2回目のタイムスリップの際に加藤信也(加藤みきお)にナイフで刺され死亡します。
[box class=”blue_box” title=”ポイント” type=”simple”]この2回目のタイムスリップの際に大人の加藤みきお(偽名:加藤信也)も降臨します。ここで子供の加藤みきおと大人加藤みきおがある計画を立てます。[/box]
※加藤信也とは?タイムスリップした時の加藤みきおの(偽名)です。
二人の計画とは?その理由は?
まずタイムスリップしてきた加藤みきお(大人)は加藤みきお(子供)にこんな計画をするのです。
無差別殺人としての罪を佐野文吾が覆ったとしても未來では鈴が別人になってしまうと伝えます。そこで二人は計画を変更するのです。
1.加藤みきお(大人)は佐野和子(榮倉奈々)と佐野鈴(白鳥玉季)をお泊り会の当日に誘拐します。
※ドラマではお楽しみ会に変わっています。(第8話あたりです)
2.加藤みきお(子供)は鈴を連れてお泊り会に登場、原作では「鈴を助けて、佐野和子は別の場所にいる」と、まるでヒーローのようなフリをします。
3.一方、山小屋にはさつき先生と田村心を拉致監禁して、加藤みきお(大人)が
火を付けます。
4.加藤みきお(大人)が自主して死刑になります。
この計画であれば佐野文吾が罪を覆う事がなく鈴の未来は明るくなるはずというのが計画変更した理由です。
しかし・・・
加藤みきお(大人)は佐野文吾に襲い掛かりその盾となった田村心が刺されて死亡してしまいます。その後佐野文吾は加藤みきお(大人)を拳銃で撃ちます。
田村心はナイフで刺されて意識を失いかけている状況で佐野文吾は・・
「お前は俺の息子だ」と問いかけ、起きてくれと叫び続けます。
しかし田村心は息をひきとります。
結末
佐野文吾は犯人ではありません。
家族全員で音臼村の自宅に戻り、原作では28年前に埋めたタイムカプセル(ドラマでは第7話)であった庭に埋めたタイムカプセルを開封する事に。
そこには田村心が入れた岸田由紀との指輪と家系図が入っていました。
佐野文吾と佐野和子の息子「心」と「岸田由紀」の子供に「未来」という子供の名まで書いてある家系図でした。
一方で佐野文吾がタイムカプセルに入れたメッセージは「どんな過去があろうとも過去に逃げず 今を生きろ」というメッセージが残されていた。
佐野文吾と佐野和子の息子、佐野心は?というと田村心(未来)とそっくりの顔をした青年で教師としての夢を叶えていた。家系図にも出てきた同僚の岸田由紀と結婚報告も!?
少年Aとして加藤みきおは少年院を出て社会に出ていると週刊誌で報じた内容があり、その記事には「子供がひとりいなくなっただけなのにそんなに悲しいのだろうか?」という録音データな内容も書かれていた。
そしてラストシーンではパーカーを被った加藤みきおの姿が・・・
まとめ
心のお兄ちゃんとか
— はる (@suzuki120504) March 1, 2020
過去のみきおをのせずに
過去と未来の鈴をのせていることに結構意味あると思うんだけどなあ…
#テセウスの船 pic.twitter.com/tpj0bY3jW8
原作とドラマの違いはとても気になるポイントですよね?
現段階で分かっている部分では年代の違い(タイムスリップの年数)、場所の違い(県)、事件設定の違いなどがありました。
個人的には結末の違いがあるのかなと思っています。
ドラマでは第9話、最終回あたりで原作との違いが分かるかもしれないですね?
原作の結末では少年A加藤みきおの録音メッセージの違いなどがあると面白いかもしれないですね?
最初の船の状態と知っている人物加藤みきお(おとな)と佐野文吾、田村心の3人がどのような結末にするのか?
原作との違い、オリジナルなストーリーに仕上がっている事を期待します。
では最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント