呪術廻戦ネタバレはこちら

戦場の絆の大将になる条件は?タイプ別に検証【アーケードゲーム】

色々なところで大将!と呼ばれる人が存在しますよね。

戦場の絆というアーケードゲームにも大将という階級があります。

かつては連邦ジオンそれぞれ各大隊に一人ずつしか大将にはなれなかったのですが今は結構ごろごろいます(笑)

人数制限があったくらいですから大将になるには条件があります。

どうしたらなれるのかまたどんな大将が存在するのかタイプ別に検証して考えてみました。

戦場の絆は文字通り絆を感じるゲームです。

これから体感して戦歴を重ねていく際にどんな大将が望まれているのか!なんてことを知る上で少しだけ参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

目次

戦場の絆大将になる条件

戦場の絆でプレイする際、全国のプレイヤーと経験値的に平均的均衡を保つために階級が存在しています。

初心者がいきなり上手い人と戦って勝てるわけもないですし、散々な目にあって楽しさを知る前にやる気をなくしてしまいますよね。

逆もあります。

初心者にいきなりやられたら少なからず経験を積んでいるプレイヤーはやっぱりやる気をなくしてしまいます。ちょっとセンス的にどうなの?とは思いますが。

階級にはどんなものがあるかというと、ざっくり将官、佐官、尉官とそれ以外です。

関連記事 戦場の絆階級の種類と昇格・降格条件!効率よい昇格方法はある!?

将官、それも大将になるにはどのような条件があるかというとどの階級にも共通ですがパイロットレベルが3段階あって大将のすぐ下の中将レベル3の上が大将レベル1になります。

それ以外の条件を特記すると以下の様になります。

  • 先週階級が中将以上
  • 先週全国パイロットランキングが1000位以内
  • 勝率が55%以上

またこれらは当然ですが対人戦でなければカウントされません。

逆に降格も下げ止まりがあって中佐以下には降格しないので一度大将になれば降格しても大佐ではいられるということです。

 

大将タイプ別検証

最初の頃はある程度経験を積めばあとはどれだけお金を使うかで大将になれるか決まるところもありました。

大隊で一番お金を使ったプレイヤーというイメージがあります。

そこから考えると大将になるのは今は大変だと思います。

頑張って大将になったわけですが色々な大将がいるものでタイプ別に紹介したいと思います。

暴言タイプ

純粋に上手いです。

このタイプは仲間になった人は全て自分のレベルでプレイできると信じているのでままならないと暴言を吐いて怒り出します(笑)

できない→なぜ?→おかしいだろ

ループです。

悪気はないのですぐ収まりますし、チャテロなどはせずあくまでストレートに直球で暴言を吐きます。

関連記事 戦場の絆なんでもあり!?スパルタ暴言大将から学んだ実体験戦術!

褒めまくりタイプ

本当に存在します。

何もしなければ生還するとか、歩いて被弾しないとかリザルトCはいくらなんでもできますよ♪的なことでも「すごいっ!」「やるっ!」とひたすら褒めてくれます。

心から絆を楽しむことができます。

ストレスなく好きな機体に乗って好きなことができます。

心底甘ったれな私などはとことん甘えるので成長がありません。

チャテロの仲裁に入るようなタイプですね。

挑発タイプ

あまり語りません。

ホームが格闘王国と言われていたので遠征してきた大将が

「格闘王国かぁ」

といっただけでもう本当に無理くり格闘機に乗りまくってさんざんバーストしてもらって華々しく散りました。

不思議なくらい何も言わず(呆れた?)目で見て覚えろ雰囲気が玄人感たっぷりでした。

指図タイプ

最強に質悪いです。

とにかくあれ乗れこれ乗れどーしろこーしろ。

できないと「誰に教わったの?」

稀タイプ

女性です。

女性プレイヤーは数が少ないのでとかくちやほやされがちなのですが大将も務めた女性プレイヤーはとにかく勉強家で時に他大隊の大将と戦術激論を交わしたり(冷静に)もしますが誠実です。

孤立した私を助けにきてくれたり絆を感じる大将ってあなたのことですよ!と今でも思います。

余談ですが私の周りの女性プレイヤーは誰一人としてちやほやされませんでしたが(え)本当にかっこよかったです。

皆勤賞タイプ

実は上手いです。

住所がPODだというくらいいつ何時行ってもほぼいる。大将をするくらいの人はそれくらいの愛がないといけないのかなと思いますがほほえましいし、なぜか姿を見かけると安心します。

ノラの人も含めていつも気持ちよく仲良く出撃できて笑いが絶えない良い大将です。

戦場の絆大将像

バージョンが変わったりで戦場の絆も色々変化してきています。

戦場の絆2も制作発表がありましたしどんどん盛んになってほしいこと然りです。

他のプレイヤーが大将についてどのようなイメージを持っているのかあげておきます。

色々な考えがあります。

燃えますね!

https://twitter.com/taro_gasmask/status/819929783744090114?s=20

人格者は言い過ぎかもですが覚えていてもらうのは嬉しいですよね。

https://twitter.com/DGSLCEO/status/965193432485396480?s=20

上手い人ってずっと上手いのね。

https://twitter.com/jztlKhdza1LjlXu/status/1226340819273015297?s=20

期待してます♪(盛り上がりに)

戻ってきてください。

https://twitter.com/chii_ya002/status/1180083491221803008?s=20

わかります!

https://twitter.com/srbk1914/status/1176375052075298817?s=20 https://twitter.com/torisava/status/1141242429669928961?s=20

復帰を待っています。

関連記事 戦場の絆ココが凄い!有名プレイヤーのスタイルから強さまで全紹介!

まとめ

お金がかかりましたが本当に色々な世界の人に出会う事ができましたし、こんなに楽しいゲームはないと今でも思っています。

ある種極めた人が大将になるわけですがそれでも階級的には上がありますし素晴らしいことではありますが基本的なことは階級は関係ないと考えています。

勝っても負けても楽しくて次やってみよう!頑張ろう!と思える、

この人についていこう!と思えるそんな大将にこれから出会えることを期待します。

最後までお読みいただきありがとうございました。

「呪術廻戦」が読めるおすすめアプリ

\累計6,000万部突破/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次