呪術廻戦ネタバレはこちら

戦場の絆において必要不可欠技術!フワジャンの有効性について

戦場の絆では自分が選択した機体を操作する上で、絶対に習得しなければ戦えない技がいくつかありますが、初心者に必要不可欠なものといえば,,,。

それでもいくつかあります(笑)

なぜ弾に当たってしまうのだろう?どうすればダメージを減らせるだろう?距離を縮めるにはどうしたらいいだろう?そんな疑問に必ずあたります。

 

歩いているだけで避けられる攻撃もあるのですがフワジャンと呼ばれる移動方法をすることで非常に有効な防御になるとともに攻撃につながる動きができます。

 

初めは移動したり隠れたりだった戦闘の被弾率が格段に下がります。それこそがフワジャンの有効性といえますが、それだけではありません。

参考にして実践していただけたら嬉しいです。

 

スポンサーリンク

目次

フワジャンのやり方

簡単です。

ところによってはポンピングジャンプと呼ばれたりしますがその名の通り、ブーストゲージが続く限り小刻みにペダルを踏んでジャンプし続けるのです。

気をつけたいのがブーストが切れると(赤くなります)ジャンプできずに落ちます。

 

落ちるだけならいいのですが、一回ゲージが赤くなってしまうと青い正常の状態に戻すのに時間がかかってしまうのです。

せっかくフワジャンしても敵に攻撃される隙を作ってしまいます。

これはフワジャンすることで一番気をつけなければならないことですが、普通のブーストでも切らすことは極力避けたいことなのです。

関連記事 戦場の絆まずは格闘3連撃をマスターしよう!練習の仕方とコツ

フワジャンの効果

フワジャンをすることで防御力があがる、攻撃に転じる足掛かりになると冒頭書きましたが、具体的にどんな効果があるのか紹介します。

 

着地硬直を減らす

近距離機、中距離機は射撃がメイン攻撃になるので基本的に敵のブーストの切れ際である着地を狙ってきます。着地する際にどうしても硬直があるからです。

フワジャン=滞空時間を延ばす

それなので歩いていれば初心者には弾を当てる事は大体できません。斜めに歩けばさらに当たりません。

歩いていると距離を縮められてしまうのです。

フワジャンをすることで着地の回数を単純に減らせるので硬直を減らす、狙い目を減らす効果があるのです。

 

行けないところに行ける

歩いたり、ブースト、一回のジャンプではいけない場所がステージによってはあります。例を出してみます。

 

  • ニューヤーク  ドームの上
  • 鉱山都市    ピラミッドの上 塔の上

 

MSは空が飛べないものが多いので地上ステージの高いところには登れないのです。

タンクは高いところから拠点を狙うのも有効なのでタンクはもちろん護衛機体もやはりフワジャンは習得必須ですね。

 

距離を詰める

こちらも冒頭から書きましたが射撃メインの機体(特に射撃カテゴリー)にむかって攻撃を仕掛ける場合に、物陰に隠れたり、斜め歩きだけでは時間的にも距離が縮まらないので滞空時間と距離を伸ばして詰めます。

 

このように攻守ともに役立つ技術であるフワジャンを習得して活用しましょう。

戦場で化け物のような動きをするプレイヤーがいますが基本はフワジャンです。

ブーストとあわせてステージによって使い分けてみましょう。

参考動画を紹介します。

 

もう少し小刻みなポンピングでもいいのですがブーストと組み合わせて序盤はいい感じで間合いを詰めていますよね。

ブーストをきらさなかったのが見事でした。

 

みなさん頑張ってます!

 

まとめ

戦場の絆においてフワジャンは必要不可欠な習得技ではありますが簡単に試せますし本当に有効性があります。

プレイしたての頃は高いところに上れることや、弾に当たらない(当たる時もあります)とかブースト切らしながら喜んでいました。

逃げる時もフワジャンをして逃げれば弾には当たりませんが、ブーストで距離をとる必要があるのも考えてんでばらばらにすぐに飛び上がる癖がついてしまったりで本当に困ったちゃんでした(笑)

 

考える事はみな同じなのでどれだけ体得したかだと思います。

頑張りましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

人気記事 戦場の絆階級の種類と昇格・降格条件!効率よい昇格方法はある!?

関連記事 戦場の絆ジオン軍格闘機青い巨星グフの魅力!

 

「呪術廻戦」が読めるおすすめアプリ

\累計6,000万部突破/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次