ガンダムシリーズとしてはナラティブの公開時に既に来冬には公開となる「閃光のハサウェイ」がファンの間ではずっと待たれてきました。
待ってはいましたが、果たして映画化はどうなのかと期待するファンもいる中内容的に難易度高いと思っているファンもいたかと思います。
いずれにしても待っているものはことさらじらされるものだなと思うのですが気がついたら夏まで公開日が伸びていました。
公開の情報と登場するモビルスーツ(以下MS)の魅力を含めた情報を調査しました。鑑賞される際の参考にしていただけたらと思います。
[kanren postid=”27218,25305″]公開日情報
夏としたのは予定通りだったようで2020年7月23日(木)に公開予定です。
祝日ですが週末ではなくて木曜に公開はおもしろいなと思いました。
ファンイベントが中止になっていたりするのと現在の緊急事態宣言の影響でどうなるかはわかりませんが予定だけ紹介しておきます。
劇場で鑑賞できるといいなと願っております。
≫≫閃光のハサウェイ
登場MS
ガンダムといえば登場キャラはもちろんですがより特徴的なのはMSです。
閃光のハサウェイはオカルト的要素が少く、戦争色が強い作品なのでMSもゴツイ感じで生生しい戦闘力がにじみ出ている気がします。
Ξガンダム
クスイーガンダムかっこええのー pic.twitter.com/IexkkbLt
— らさ (@rasa_tw) February 17, 2013
乗り手はマフティー・ナビーユ・エリンことハサウェイ・ノア
Ξはクスィーと読みます。アムロ・レイが乗っていたνガンダムを継ぐ意味が込められています。
ガンダム系では最新のものでもちろんというかアナハイム製です。
機能
ミノフスキークラフト
反重力推進装置のことで機動性がかなりあがりました。
ビーム・バリア
音速飛行が可能になります。その名の通りビームを出しながらの機動なのでMSが光に包まれたような形状に見えます。まさに閃光ですね。
凄まじい熱量に対してコックピットが脆弱だったためハサウェイは大火傷を負いました。
ペーネロペー
ペーネロペー!#みんなでガンプラ pic.twitter.com/zqUL6akpRr
— (  ̄▽ ̄)大佐ァ (@sakuya_13413983) April 30, 2020
乗り手はレーン・エイム
ペネロペでいいのでは?と思いますがしっかり変なところが伸ばされています(笑)
Ξガンダム同様アナハイム製で兄弟機ですがこちらがお兄ちゃんです。性能的には弟の方がちょっとすごい。
機能
ミノフスキー・クラフト
Ξガンダムと同じです。
ビーム・バリア
音速飛行が可能になりますがMSのままでとはいかず変形します。また本来のバリア機能はあまり期待できません。
その差を決定づけるかのようにマフティーとの戦闘は負けていますしラストでさえもレーン本人は負けたと言っています。
メッサー
メッサー、ヤクト・ドーガっぽくリファインされてる。プラモ化に期待! #閃光のハサウェイ pic.twitter.com/aaTzGQ8iKo
— 深鴫なゆ太 (@nayuta_fukashig) December 31, 2019
乗り手はマフティー量産機なのでエメラルダ、ガウマン等です。
アナハイム製と言われていますがジオンの設計思想を元にしているところが痺れます。
なんていったってモノアイですよ!
ギラ・ドーガが元になっているとのことですがやっぱり一番に浮かぶのは閃光のハサウェイだけにヤクト・ドーガです。(ヤクト・ドーガはギラ・ドーガから作られています)
[aside type=”normal”] クエス・パラヤがヤクト・ドーガに搭乗していたので [/aside]
グスタフ・カール
閃光のハサウェイにも出てくる青いグスタフ・カール
— 大天使ブリアレオス (@00quanta) May 6, 2019
こいつが出るってことは今年冬の閃光のハサウェイに合わせてHGクスィーガンダムやペーネロペーが出る可能性も・・・?← pic.twitter.com/AfBHS3OMIt
乗り手は地球連邦軍の一般兵です。
原作ではあまりいいイメージがなくギギにMSの恐ろしさをまざまざと見せつけた機体の一つではあります。
MSが人に害を与えるというか攻撃すること自体があまりなくタブーとされるくらいなのにあえて虐殺的行為をしたことで印象深い機体です。
ジム系なのに青なところがただいい。
まとめ
ハサウェイはNTではありません。それでもここまでの活躍が見られるのと彼の使命なのかガンダムがそれを手助けする役目を果たしているのです。
NTではないけれどもNTという存在が重きを置いている内容なのにもちろんオカルトではなく第08MS小隊さながらの、それ以上の臨場感と生々しさが描かれています。
それだけにMSの魅力も生きているので本当に公開が待ち遠しいです。
ただあまりにも悲しい内容に心が追いついていけるか不安ですが。
最後までお読みいただきありがとうございました。
[kanren postid=”27218,25305″]
コメント