FF7リメイクのゲームプレイ媒体はプレイステーション4(PS4)ですが、対応するゲームによって
トロフィーを獲得することができます。
このトロフィーはタイトル通りまさにプレイヤーのやりこみ度をはかるシステムなのです。
リメイクは発表から5年、続編もあるとは思われますがいつプレイできるかは全く不明なので
クリア後のやりこみ要素としてトロフィー獲得、コンプリート(トロコン)されることをお勧めします。
攻略とそれぞれ難易度についても紹介しますので参考にしていただければ嬉しいです。
関連 FF7リメイク!ティファの選択肢、武器、技、モデルまで大調査!
トロフィーについて
獲得するトロフィーの基本情報を紹介します。
種類
ブロンズ シルバー ゴールド プラチナ
各々ポイントが設定されていてトロフィーレベルを上げるものであります。
レア度
PS4からはレア度が設定されました。
獲得方法
進行型
普通に進めている間に自然に獲得できるトロフィー。
リメイクの様にモードが開放されて可能になる難易度によっても獲得できるものがあります。
累積型
プレイ時間のように放置していても獲得できるものから何体撃退など数を追う事で獲得できるものがあります。
技術型
ノーミス、制限時間などの条件付きで獲得できるもの。
特殊型
技術を伴わない条件付きで獲得できるもの。ストーリーには関係ないことから別枠にしました。
獲得した時点でその旨を知らせるメッセージが画面に表示されます。
公開設定
プレイヤー同士どれほどやりこんでいるかがわかるわけです。
もちろん内緒にしておきたいということならば非公開も可能です。
FF7リメイクのトロフィー
FF7リメイクにおけるトロフィーの種類を紹介します。
プラチナトロフィー
1個
運命の覇者 すべてのトロフィーを獲得
いわゆるトロコンです。
ゴールドトロフィー
3個
究極兵器 プラウド・クラッド零号機を倒す
すべてを超えし者 ハードモードで全章クリア
正直ここが一番つらい。
シルバートロフィー
7個
ベストドレッサー ドレスを全て出す
伝説のなんでも屋 クエスト全クリア
ミュージックマエストロ ミュージックディスクを全て入手
バトルレポートマスター バトルレポート全て達成
武器アビリティマスター 武器アビリティーを全て習得
てきの技マスター 敵の技を全て習得
未知との遭遇 モルボルを倒す
本筋とは関係のないところでなので特殊型ですね。
ここが一番楽しい♪
ブロンズトロフィー
44個
各チャプター クリアで獲得なので18個
ソルジャーの肩ならし 初めての戦闘で勝利
弱点への一撃 初めて弱点属性をついた
拘束への一撃 初めて拘束された仲間を助ける
音楽愛好家 ミュージックディスクを3枚入手
なんでも屋の初仕事 初めてクエストクリア
武器アビリティ初心者 初めてマテリアレベルを上げる
みならい召喚士 初めて召喚獣を呼び出す
マテリア初心者 初めてマテリアのレベルが上がる
バイクソルジャー バイクゲームの最後にジェシーに褒められる
ダーツエキスパート ダーツでセブンスヘブンランキング制覇
凄腕の整備士 チョコボ&モーグリマテリア入手
大泥棒三人組 魔晄炉の最上級セキュリティを突破
クラッシュヒーロー クラッシュボックスノーマルを全クリア
アートフラワー リーフハウスに花飾りをした
たたかう召喚士 初めて召喚獣バトルに勝利
マッスルキング スクワット勝負全クリア
ダンシングクイーン ダンスでアニヤンのピアス入手
新米ドレッサー ドレス3種着る
レジェンドクラッシャー クラッシュボックスハードクリア
マッスルクイーン けんすい勝負を全クリア
天使の感謝状 スラムエンジェルの手紙入手
ジョニーのマブダチ ジョニーイベント全て体験
バーストの一撃 初めてバーストした
カムバックチャンピオン 初めて闘技場フリーバトルをクリア
レベルマスター レベルが50になる
バーストマスター バーストダメージ300%超える
ほとんどが普通に進めてクリアすれば達成できます。
ブロンズなのになぜ?的な難易度のトロフィーもあったりします。
トロフィー攻略と難易度評価
効率よくトロフィーを獲得していくのが楽しいかというとそこは疑問ですが
チャプターセレクトを何回か繰り返して周回しなくてはならないことから
多少はストレスを感じる方もいるかと思います。
最高に効率がよいとは言えませんが大体こんな感じ♪
で参考にしていただければと思います。
ルール
時限トロフィーはありません。
入手物は引き継可能 レアなものは再入手はできません。
クエストはそれぞれのチャプターを完結しないと引継ぎできません。
関連記事 FF7リメイク攻略!楽しもうなんでも屋クエスト【一覧と感想】
初回クリア
主にブロンズトロフィーを獲得できます。
まずはクリアしないと始まりません。
先に普通にプレイすればと書きましたができないものもあります。
凄腕の整備士とかダンシングクイーンなどは私はスルーしてました。
マッスル系もレベルMAXも後からです。
試練
ベストドレッサー
クラウド、ティファ、エアリスとリメイクのヒロイン達にそれぞれ3種類ずつドレスが用意されています。
9種類出すのに選択肢やらクエストクリア数が絡むのでここは我慢して何回か繰り返さなくてはならないのです。
これもルールで書きましたがチャプターを完結させなければ条件クリアにならないからです。
とにかく時間がかかります。
伝説のなんでも屋
ドレスを出すためにセーブしなくてはならないので時間のかかるクエストは後回しの方がいいでしょう。
鍛錬
クエストをこなしてブロンズ、シルバーまでのトロフィーを獲得しながら
ゴールドのすべてを超えし者(HARDモード全章クリア)を目指すべく
レベル上げすなわち経験値を稼ぎましょう。
獲得経験値は差がないのでモードをEASYにしておくことをお勧めします。
死闘
HARDモードなんて選択できるんだ♪
と安易にプレイすると軽く挫折します。
とはいえ最難関はなんといっても裏ボスたるプラウド・クラッドです。
プラウド・クラッドというよりは召喚獣をその前に倒さなければなりませんが
我らがバハムートがめちゃめちゃ強いのでとにかく準備万端で臨みましょう。
関連記事 FF7リメイク!オリジナルと違う召喚獣の入手方法と使い方について
裏ボス開放条件
コルネオコロッセオ全ステージクリア
神羅バトルシュミレーター全コースクリア
バトルレポート全ミッションクリア
こちらもなかなHARDなのでここでレベル上げも兼ねられそうです。
報酬が「神々の黄昏」ラグナロクなので是非ともクリアしておきたい。
関連記事 FF7リメイククリア後!燃え尽きずにできる事やるべき事大検証!
関連記事 https://shumi-katu.net/wp-admin/post.php?post=31356&action=edit
プレイヤーのみなさんの悲鳴をあげておきます。(笑)
FF7リメイクようやく裏ボス倒しました😆もう二度と戦いたくないw pic.twitter.com/BCKk0vAGJM
— さいもん (@S_Ghost_R) April 26, 2020
FF7 リメイク の裏ボスを倒したぜぇ~い✨
たどり着くまで、バハムートに何度か
消されかけたが、凌ぎきりました😭
裏ボスにたどり着くまで何故、
連戦方式にしたのか😅💦
ふむ、もう挑まん自信がある😇 pic.twitter.com/w7Dv3lHiHg— 爺G (@ZIZII_G) April 15, 2020
FF7リメイク裏ボス勝てたよォォォ😂
バハムート強すぎや😵
これで開幕リミット技使い放題だ😄 pic.twitter.com/Y0tKNOMJ5O— あまたん@ドラクエウォーク (@e_azzurro83) April 18, 2020
FF7リメイク裏ボスやっとクリアできた・・・!
難易度がかなり高く、めちゃくそ苦戦しましたが、これでやっと気が済みました😌
ネタバレ食らう前にどうしてもここまではやっておきたかったので、倒せて安心しました。— カオキ (@caoki8) April 16, 2020
まとめ
あまりにもFFが好きすぎてとにかく長く滞在したい
ズタボロでも光の速さでクリアしたい
ドM(S?)感情丸出しでストイックにHARDの道を進みたい
楽しみ方は人それぞれですがFF7リメイクの最終到達達成目的は裏ボス討伐であってほしいと思う今日この頃です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント